top of page

【Report】プラハ コンセルバトワール バレエ スクール 2023

  • 執筆者の写真: 国際バレエフォーラム
    国際バレエフォーラム
  • 2023年11月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年12月1日

National Prague Conservatoire Ballet School 2023

2023年10月16日~21日

[実績]

★年間スカラシップ3名 ★短期スカラシップ3名



K.Ai

【今回の研修のきっかけ】

Vコン大津2022

【研修での受賞タイトル】

プラハコンセルバトワールバレエスクール 短期スカラシップ

ウィーン研修からの継続研修ということもあり、体力的にも精神的にも不安な面があったのですが、プラハの街はとても綺麗で、それだけでも疲れが取れ、良いスタートをきることができました。

レッスンは年齢によって分けられていたため、自分に合った内容のレッスンを受けることができ、とても良い時間になりました。現地の方と一緒に受けていたので慣れてくるとコミュニケーションもとることができて、毎日、レッスンの時間がとても楽しみでした。そして、クラシックレッスン以外にも、日本ではなかなか受けられない体操や民族舞踊があり、民族舞踊では踊るだけでなく、歌ったり、簡単なゲームをしたりしました。分からないときは現地の生徒の方や先生方に優しく教えてもらえたのでとても楽しく踊ることができました。もちろんプラハはチェコ語なので理解するのが難しいこともありましたが、研修が終わる頃には先生が言っていることを感じて行動するという力がつき、困ることも特になく安心してレッスンを受けることができました。例え分からなくても現地の生徒の方が英語やジェスチャーで伝えてくれたのでとても嬉しかったです。

今回の研修を通して、楽しいという気持ちを持って踊るということが1番大切なのだと改めて思いました。これは、学校が終わった後に受けたプリンシパルの先生のレッスンでも感じたことです。もちろん気をつけなければならないことはたくさんありますが、現地の生徒の方々は自分にしか出せない色を出しながら自分らしく踊っている印象でした。やはりそういう踊りは見ていてとても気持ちが良く、楽しい気持ちにさせてくれました。だから私も、ただ踊るだけでなく、人の心を動かす踊りができるように自分らしさを大切にしながら踊っていきたいです。

今回の研修で学んだことを活かし、より豊かなバレエができるように頑張っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

Comments


ヘッダーロゴ.png
Germany・Switzerland・Belgium・Australia・Austria・Czech・Japan
国際バレエフォーラム実行委員会 Organizer MIHOKO MAIHARA mali:i.ballet.forum@gmail.com
Copyright © 2013 j-m-ballet-forum All Rights Reserved
bottom of page